半月

職場も変わって半月。
まだ大してやってるわけじゃないですが、良い職場だと感じています。
実務を全く知らないのに、知ってるつもりだからあれやこれや指示を出してくるわけですが、的を外しているので色々と大変な思いをしました。
もうそんなこともないので非常に良いです。

If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?

最近触れた言葉。

メキシコGP

ライコネンとボッタスがまたまたやりましたね。
このあとのボッタスのコメントに頭来ました。

「今日の結果にはとても満足している。作戦に関するチームの判断はすべて正しかったので、チームとして達成した結果を本当に喜んでいる。最近不運とハードワークが続いたので、結果を出せてとてもよい気分だ。表彰台は最高の気分で、とても特別だった。フェラーリの1台とのインシデントについては、また僕と彼の間で起きたことは不運だったが、もちろんあのような終わり方をしたかったわけではない」

「僕に言わせれば、僕らはハードに、普通にレースをしていた。ああいうシケインで2台分の幅がある時の状況には慣れているよ。でも、今回は幅がなかった。ポジション争いをしている以上、引くつもりなんてない。僕はリスクを計算していた。抜ける可能性はそこそこあったと思う。でも、ほら、こんな結末さ。何を話せばいいのか分からない。ぶつかったのがまた僕らだったのは不運だと思うよ」

自分がぶつかられてリタイヤした時はあんなリスクを負う必要はなかったと言い、そして今回は同じようなアタックを試みて「引くつもりなんてない。リスクを計算していた」
馬鹿なんですか。自分が過去に言ったことも覚えてられないような頭なら発言しなけりゃいいのに。

何%の力を出すのが最適?

実は大学に入る時から考えてた事なのだけども,タスクを消化していく上で最近考える機会があったので書き散らしてみることにしてみる.
定時まで働くとすると8時間働くことになるわけだけども,その間100%で働くというのは非常に厳しい.1日だけならできないこともないかもしれないけど,それが5日・20日・200日・・・・と考えると尚の事難しい.自分の中ではここは90%程度が最適なのではないかと思っている.ここで80ないしは80切るようだと所謂手を抜きすぎになる.
10%程度の遊びを残して処理をしていくのが一番良いのではないかと思う.


タスクをこなしていく上で,効率というのは大事で,90%で働いても何も考えていない人よりかは速く効率的にこなすことができるし,引き出しが増える.
もう一つは,普段90%でこなすことで何かあったときに集中して緊急的なタスクにあてることもできる.

ここを考えるきっかけになったのは,88年モナコGPでの出来事.
トップをひた走るセナは2位プロストに1分30秒(?)の大差をつけて独走していた.その時,プロストがラップタイムを下げた.
これはもうトップを諦めた事を意味する.そしてそれを知ったセナはアクセルを緩めるのだけど,バリアにぶつかってまさかのリタイア.
手を抜く(この場合アクセルを緩めてラップタイムを落とす事を意味する)事は非常に難しい.100%でするより難しいと思う.
矛盾するようだけど,90%にするために100%集中するみたいなそんなイメージを持っています.

自分の例でいうと,ここ1年ほどはほぼ全力で仕事をこなしてきたわけだけど,正直なところを言って疲弊している.
自分が完全にマネージメントする側に立った際には,ここのところには注意したいなーと最近思う.
マネージメントする側にも立っているのだけど,マネージメントする側とすれば,
今この人は何%出しているのかを正確に判断しなければならないから別の難しさがある.100%出しているふりをしている人もいれば,
80〜90%しか出していないですといった涼しい顔をしているけど,実はほぼ100%で仕事をしていたり.このへん上手く見きって調整できたらいいなと.

以上F1から学んだことでした.

人材とは

ここ半年程優秀な人材について考えることが多い.
一般的には優秀な人材とは,業務を1人で滞り無くこなすことができ,
かつ自分で何をすべきか判断でき行動できる人という感じだと思う.


優秀な人材を会社で欲しいと思うにあたり,
 費用を投入して優秀な(優秀だと思われる)人材を獲得する
 最低限の費用を投入し,ある程度ベースのある人材を獲得する


前者は即戦力になるであろう人材,会社に利益をもたらす可能性は高いと思われる.
後者は,半年から1年かけ(場合によってはもっと),会社の戦力とすると思われる.
後者の場合は,育成の費用が掛かる.


自分の今いるとこでは,後者で進めているわけだけども,酷い有様.
見る目が無いといえば,確かにそうなのだけど,ベースがない人にベースを構築してもらうのは相当な労力と時間が必要だし,構築できない可能性もかなりあるなと
感じている.論理的な思考力で持って仕事に当たることができない人に論理的思考力を養ってもらうには,
どう考えてどういう結論を出すかっていう訓練をしてもらわないといけないのだけども,
今までの人生でこうすればOKっていう作業でしかやってこなかった人にその習慣を植え付けるのもなかなか大変だなあーっと.
近くにいる知識のある人に聞けばいいやという安直な行動に走る.それがその人の時間を奪っているということにも気づいていない.
同じことを何回も聞く(もうちょっと言うと過去に聞いたことすら覚えていない).
論理的に思考力がないと,そんな自分を客観的に見て今の自分に何が足りなくて,どう補強していくかという至高にも至らずなのではと思う.
そんな人がベースを構築できるかというとちょっと・・・ってなるし,だったらベースある人を雇った方が良いのではという感じ.


ボトルネックができあがるとその集団全体の効率も下がるし,雰囲気も悪くなる.


というわけで,現状の結論としては,後者を雇うのであれば,ベースのあるなしを見破った上で雇いたいという事です.
以上遠回しな愚痴でした.

夏発売のスマホ比較

実は今度,スマホを買い換えようかと思っている.
今メインでやっているゲームが落ちてしまうのと,電池の持ちが微妙になってきたので.
スナドラ810をワクワクしながら待っていたのだけど,どうも発熱問題があり,消費電力も減ってるから電池の持ちもよくなるのかとおもいきやそうでもないのかも?という疑惑が出てきて自分の中で期待が萎んできた.その分,充電性能が上がってるとかで以前よりも回転はよくなるかもね.

今度搭載させる各メーカーも発熱をおそれてかクロック数を制限しているので,ベンチマーク情報を眺めてみるとそこまでいい数値を出せてない.要するにスペックから期待される能力は引き出されてないということ.

残念ながら(?)ギャラ6edgeの方が良いかもしれない.
実際の発売までには各社ともクロックの調整を施してくるだろうから発売後の性能を待とうと思う.