余裕なんてなかった

奇をてらっている余裕なんてなかった。
他人に強がっている暇なんかなかった。

ふと思い返してみると、12年前~8年前に体調を壊していて、
バランスを取るよう心がけていたけれど、ふと自分の人生プランを見返したときに、
猶予がないことに気づいたので方針を変えることにする。

まだ何も決まっていないけど、やることは決まった。
そんな感じ。

1年経ってしまってた

近況

前回の更新から1年近く経とうとしているとは……。
スマホについて書いてる記事を見て「時の流れはなんと早いものか」と実感させられた。

昨年の7月くらいにMi10 proを購入して、今に至ります。
euROM入れて使ってます。
電池はそこそこ持つし(Mi9と比べるとかなり違いを感じる)、フロントのステレオスピーカーはとても良し!
Antutuベンチマークは70万点くらい。

今だとMi11 ultraがSD888対応で処理は速そうですね。
888はバッテリー持ちはそんないよくなさそうですけど。

5Gに接続できるようになってきて、これからミリ波対応をどうするかっていう見極めが難しい。
現状はまだSub6で運用しているから特にそこまで困らないけど、ミリ波が本格的に広まってくると、
中華スマホだと対応してないしー・・・・ってなりそう。だけどハードの性能は圧倒的に中華スマホのほうが・・・というジレンマが起きそうな。

これからどういう感じで広まっていくか様子をみたいと思います。

仕事のはなし

去年にも書いていたけど、あれから2回(3回?)ゴタゴタがあった。

ここからは自分の主観です。
お家騒動ばかり起こして会社の成長が全く見えない。
Fer○ariのそれを見ているかの如く、組織編成をかえるということに終始してて不毛地帯にしか見えない。
ゴールを見た上で、「こういう編成でこうしたいからこういう枠組みでやりたい」とあるべきだと思っているけど、
うまく行かない原因を特定の人に押し付けてるだけ。

「若い人を雇おう」何年前から言ってるんだろうね。未だに実現されてないけど。

新しい問題集を買って「これで合格できるね!」って満足しているのと似てる気がするのよねー。

いや、勉強しなさいよ!みたいな。

問題集を選ぶことばっかりしてるからいつまで合格しないんじゃんみたいな。

そろそろ無理。

あとから分かる自分の状態

自分が良くない状態のときってオンタイムで分からない(分かりにくい)。
昨年の11月くらいから割と勉強に手がつかなくなってて、最近やっと再開できた。

再開できて、「あぁあのときは結構来てたなぁ~」って分かった。
もう少し自分の事は分かってるつもりだったけど、あんまり分かってなかったみたい。

1年経ってしまってた

近況

前回の更新から1年近く経とうとしているとは……。
スマホについて書いてる記事を見て「時の流れはなんと早いものか」と実感させられた。

昨年の7月くらいにMi10 proを購入して、今に至ります。
euROM入れて使ってます。
電池はそこそこ持つし(Mi9と比べるとかなり違いを感じる)、フロントのステレオスピーカーはとても良し!
Antutuベンチマークは70万点くらい。

今だとMi11 ultraがSD888対応で処理は速そうですね。
888はバッテリー持ちはそんないよくなさそうですけど。

5Gに接続できるようになってきて、これからミリ波対応をどうするかっていう見極めが難しい。
現状はまだSub6で運用しているから特にそこまで困らないけど、ミリ波が本格的に広まってくると、
中華スマホだと対応してないしー・・・・ってなりそう。だけどハードの性能は圧倒的に中華スマホのほうが・・・というジレンマが起きそうな。

これからどういう感じで広まっていくか様子をみたいと思います。

仕事のはなし

去年にも書いていたけど、あれから2回(3回?)ゴタゴタがあった。

ここからは自分の主観です。
お家騒動ばかり起こして会社の成長が全く見えない。
Fer○ariのそれを見ているかの如く、組織編成をかえるということに終始してて不毛地帯にしか見えない。
ゴールを見た上で、「こういう編成でこうしたいからこういう枠組みでやりたい」とあるべきだと思っているけど、
うまく行かない原因を特定の人に押し付けてるだけ。

「若い人を雇おう」何年前から言ってるんだろうね。未だに実現されてないけど。

新しい問題集を買って「これで合格できるね!」って満足しているのと似てる気がするのよねー。

いや、勉強しなさいよ!みたいな。

問題集を選ぶことばっかりしてるからいつまで合格しないんじゃんみたいな。

そろそろ無理。

色々

スマホ選び

 現時点でのポイントは、下記の通り。

  • CPU:スナドラ865の1択だが、発熱を加味して875を待つのもあり5nmになるらしいしね。
  • バッテリー:上記の発熱と5G初搭載ということもあり、あまり芳しくはない?
  • スピーカー:ステレオがベスト、イヤホン常備ならあまり関係ないかも。
  • リフレッシュレート:数字が上がるほうが良いが電池の持ちが悪くなる。ベストは120Hzだけど、90Hzぐらいがバランス良さげ。
  • メモリ:LPDDR5がマスト。できれば12積んでるのがいいかな。次点で8。
  • HDD :最低256GB。また、最低でもUFS3.0対応かな。欲を言えば3.1対応。
  • カメラ:センサーはIMX686がベストっぽい。サ○スンのは夜弱いかなと。

 

組織って?

お家芸の組織図手直し入ってます。意味ないけど。

書類のための仕事が増えて意味ない。組織図考える数人の自己満なのですよ。

大事なのは枠組みじゃなくて枠組みを組んだ後の運営だと思うんだけど。

ハードよりもソフトじゃない?とはよく言ったもので、いくらCPUとハードディスクがそろってもOSがなきゃ意味ないじゃんっていうのと似てる気がするのだけど。

 

大企業の真似ばかりしようとして、いろんなルールが取り入れられるけど、大企業は人が多くてハンドリングしなければならないのでそういうルールを取りれて管理しているわけで、その代わり機動性とか個々の業務内容は絞られているわけですよね。

 

組織がでかくないのだから、上の人がきちんと把握しておけば正直ルールなんてものはそこまで必要ないし(ただでさえ年寄りがそもそも新しくルール作っても自分たちが忘れるだけ)、よりシンプルにし機動力を上げるべき。責任のありかというか責任を負わすところだけ明確にするのではなく、責任を果たさせるようにすべき。もっというとそれなら責任を果たしたときはリターンがないと。

 

色々書いたけど、要は組織論ばかり語ってるっていうのは、「戦術論」とか「コンボ」ばかり語って実践に目を向けない頭でっかちな評論家のすべきことであって愚かだねということが言いたかった。

 

基礎

よく

 

基礎を大切にしよう

 

と言う。

基礎って簡単なものだと思われている。だからこそ疎かにされがち。

日常生活だと「話を聞こう」とか「机を整理して仕事をしよう」とか。

格闘ゲームをやるときには、コンボを95%以上しっかり決めるとか。

勉強だと予習・復習をしっかりする、定理の要件や定義を覚えるなど。

 

コンボで考えると分かるが、

95%以上コンボを安定させるのは難しい。

日本国民の権利として、「すべて国民は、健康で文化的な生活を営む権利を有する」という基本的なことがうたわれているが、意外と知られていない(気がする)。

 

基礎を押さえれば強い。

だからこそ基本を抑えるのは難しい。

この意識を持てるかどうかって上のレベルに行けるかが決まってくると思っている。

 

ミーハーほどここをすっ飛ばして、その先の応用へ行きたがる。

上へ行けば行くほど基礎を抑えていないと対応は難しくなる。

メッキが剥がれる。

 

実際には、みんなこういう事って当たり前のこととして思ってはいるけど、話なんて聞いてもないし、「覚えていない」とか平気でまかり通るこの世の中だからこそ自戒を込めて「基礎は大切に」。

 

 

 

 

Mi 10 pro

今年入って実は追っかけてた「Mi 10 pro」

 

買い換えるならこれが良いのかなあというので一応書いておくことにした。

スナドラ865、電池は4500mA、90Hzディスプレイとスペックはだいぶ進化している(特に電池が増えているのは嬉しい、90Hzに上がった事による電池消費量との兼ね合いもあると思うけど)。

 

ステレオスピーカーになったのも高評価点。

Mi9のスピーカーはお世辞にも良いとは言えなかったので(ステレオじゃなかったし)、その点改善しているのは良いよね。

 

カメラもNote 10 proから引き続き108MP。センサーはIMX686搭載とかなり胸熱なスペック。

 

最近F1モバイルやっているのもあってハイスペがいいなぁと。

 

競合機種はおそらく、ONE PLUS 8 proとか、Find X2 pro、Red magicあたりなのかなあ。P40 proはカメラ性能はすごいけど、OSの問題があるので残念ながら選択肢には入らないかなあ。

 

2020年初日記

こんにちは。

 

最近はあっちこっち行く機会が多くなりました。

色々とやることが増えるたり多岐に渡るというのは良いことなのかも。

 

やることが増えていく中で、組織というか全体で見たときの売上だったりという数字を成功の指標として意識することも増えてきた。

経営する人からしたら割と当たり前のことだけど、この数字を評価してどうよくしていくかということに関してはこと難しい。

 

経営側といっても所詮虎の威を借る狐だったりすることも多いわけで。

本当の原因から目を背けて一人を戦犯にして叩いて終わりみたいなことも多い。

 

そういうのって自分がもし仮にですけど、そっち側に回ったときには絶対にしたくない行動の一つだなと。

戦犯作っても良くはならない。反省は大事だけど叩いても遺恨しか産まないでしょ。